株式会社 辰巳屋

個人情報保護方針 | サイトマップ

文字のサイズ 大|中|小

  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
  • 製品紹介
  • 設備紹介
  • 採用情報
  • お問い合わせ

会社沿革


昭和6年 初代 代表取締役社長「松本勝義 」が「東京都台東区松が谷」の地に落花生問屋辰巳屋を創業。
昭和28年 「株式会社辰巳屋」を設立。
問屋業を行いながら、落花生原料加工を開始。

昭和40年 バタピーナッツ加工を開始。製菓原料加工にも注力し始める。
昭和43年 現在の本社である「台東区松が谷4丁目」に、新社屋を設立。

昭和61年 二代目代表取締役社長として「松本光正」が就任。
新規の産地開拓に尽力し、現在の当社の落花生の生命線でもある南米パラグアイを開拓。
平成元年 本社工場に「運行型熱風焙煎機」を導入。
「落花生」の加工と並行して、「アーモンド」のロースト加工も開始。
平成17年 春日部工場を新設。
コンタミ防止の為、松が谷工場を「落花生加工」、春日部工場を「アーモンド加工を始めとするナッツ加工」主業とする分業体制を開始。

平成18年 洋菓子業界への進出を決め、アーモンドプードルを始めとする、 生ナッツの加工を開始。
平成20年 安定的な原料確保を目的に、パラグアイに次ぐ南米第二の産地「アルゼンチン」の取引を積極的に開始。
平成22年 三代目 代表取締役社長として「松本義正」が就任。
新体制として専務取締役に「松本庄平」
常務取締役に「松本久仁子」
監査役に「松本幸子」が就任。
平成22年・23年 使用原料として、 落花生が約1,600MT/年、アーモンド(ナッツ)が約1,300MT/年で安定的な生産量に推移。
平成24年 松が谷工場 内装リニューアル完了。
春日部工場 増改築完了。
春日部工場に「検査室」設置。
平成25年 春日部工場に、撰別強化を目的とする色彩撰別機を追加設置。
平成26年 資本金を1,500万円から3,000万円に増資。
春日部工場に選別強化を目的とする、色彩選別機を最新型に変更設置。
平成27年 落花生事業において、生原料選別の強化を目的とした選別工場を、東京港大井埠頭地域に増設。
平成28年 更なる事業の安定を強化する為、クルミ事業を開始。春日部工場において、
コンタミを回避する為、3階棟を増設。
平成29年 品質の安心安全、衛生強化を目的とし、品質管理室を設置し、専任者 を配置。
平成30年 落花生事業において、大井選別工場に第二ラインを増設。(2ラインに「カビ豆選別機」も導入)
令和元年 春日部工場において(財)食品安全マネジメント協会(JFS-b)認証を取得。

関係皆様のお蔭で、昭和6年の創業より実績を積み上げております。
これからも、皆様と共に発展して参ります。

会社案内
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • アクセス
  • ごあいさつ・社訓

お問い合わせ


ページの先頭へ

ホーム | 会社案内 | 事業紹介 | 製品紹介 | 設備紹介 | 採用情報 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ

株式会社 辰巳屋

Copyright © TATSUMIYA Co.,Ltd. All Rights Reserved.

[ 本社・松が谷工場 ]
〒111-0036 東京都台東区松が谷4-21-2
TEL 03-3843-3875  FAX 03-3843-3877
[ 春日部工場 ]
〒344-0014 埼玉県春日部市豊野町2-2-6
TEL 048-733-7221  FAX 048-731-1160